fc2ブログ

Daily Life in Tokyo

東京在住。毎日の生活や日々感じたことなどをつづっていきます。

白骨温泉、上高地に行ってきました。

20070930211258.jpg

 9月下旬に遅い夏休みを取って白骨温泉、上高地、松本に行ってきました。5泊6日の旅行でしたが、わりかしお天気にも恵まれ良い旅となりました。写真は白骨温泉のものです。宿の周りを散策したときのもの。上高地のを載せたかったのですが、画像の重さのせいでうまくいかないので、処理してうまくいけば後日アップします。
 白骨温泉は湯元斉藤旅館に泊まりました。ここは5泊したなかで、施設は最高の旅館でした。純和室のお部屋に窓は川に面していて、始終川のせせらぎの音が聞こえてきます。温泉もよかった~!お肌つるつるになります。アメニティも化粧落しからシェービングフォームまで揃っているという充実ぶりでサービスはいうことなし!の旅館でした。しかも、ご飯が懐石でみためも美しいは美味しいは、で白骨温泉最高!!
 のんびり温泉につかって、美味しいご飯たべたり、周りを散策したり。アイスや地元のお酒を使った酒ゼリーを買い食いもしちゃったり。
 次の日は乗鞍に遊びにいきました。
 P9230005.jpg

 この日はあいにく雨模様でしたが、登山中は降られないですみました。なかなか綺麗な景色もみれたと思います。大満足。
 お昼は乗鞍からちょっと遠出して、番所大滝の近くの「御池」という
おそば屋さんでたべました。ここが定食で岩魚のから揚げをだしてくれるのですが、その美味しいこと!この旅行中、岩魚はかつてないほどたくさん食べていろんな調理方で出されてきましたが、ここのから揚げは
一番美味しかったと思います。
 また行きたいなあ、白骨・乗鞍。もちろん、この後の上高地・松本も
本当によかったですが。写真がアップできたらこの旅行記の続きを書こうと思います。

スポンサーサイト



PageTop

田舎の父の誕生日が近いので、円山菓寮で一穂一会というおかきを買って送付しました。http://store.yahoo.co.jp/maruyamakaryo/b0eccae6b0.html
 甘いものは食べないし、フルーツなんかいいかなあと思ったのですが、日持ちがするもののほうがいいかと思って、おかきにしました。
 昔は父とぶつかることが多くて、日常生活のささいなことから、進路などの人生岐路においてもことごとく衝突したものです。
 そして社会人になって一人暮らししている今、昔を振り返ってみたら、本当に自分が子供だったなあ・・と反省。社会で働くことの大変さに加えて、子供の教育や金銭的な苦労などなど、あのころはほんとなにも分かってなかったけど、親は相当大変だったのだろうとしみじみと思います。
 ごめんね、そしてありがとう。

PageTop

独身主義な彼

 彼氏が独身主義であることが判明して、夜中に喧嘩したのがついこの
間のこと。私と彼は10歳以上年齢が離れていて、付き合ってから約9ヶ月。彼は40歳過ぎているんだけれど、今まで結婚しなかったのはどうやらご縁がなかったわけではないみたいで、彼のスタンスみたい。
 当然妙齢の私としては聞き捨てならないセリフです。そんなに結婚願望が強いわけではないのだけれど、やはりショックだったなあ。
 今日も飲みながらそれとなくふれてみましたが、スタンスは変わらないみたい。。。
 女友達A子にも色々相談してみましたが、彼にその気がないならさっさと別れたほうがよいというのです。私たち女の子は(一般的に、です。そうでない方もいるかもですが)恋愛の延長線上に結婚があると考えているのだから、先に結婚がないのなら、他の人を探すべき、というのが彼女の意見です。その辺妙齢だからなあ。ただ好きだから一緒にいたい、という年齢でなくなってきて、難しいとこです。 
 で、とうの私はというと、好きだから別れたくない。。でも、いざ結婚したと思ったときに、彼が隣にいてくれないんだなあと思うと、悲しくなってしまうのです。結婚しないなら、すっぱり別れる、とは言えなくてあきらめが悪いのですね。
 でも、結婚って一生その人と一緒に住んで、子供をつくって、その後の人生に起こりうる問題とかを一緒に乗り切っていかなきゃならないものだと思うので、やっぱりお相手は大事です。こちらの一方的な気持ちを押し付けてムリムリ結婚にもっていってはいけないと思うのです。できれば自然にそういう流れになればというのが理想なんですけど、うーん。
 この問題、すぐには答えがでなくて、今日はおちなしです。
 

PageTop

アルクの学参シリーズ

今日はー、アルクのキクシリーズを購入しました。
アルクの学参シリーズ


先日購入した「WHO MOVED MY CHEESE?」は、毎日通勤時に聞き続けて
います。が、初心者向けのオーディオブックなのに、なんとなくしか聞き取れていません。本とつき合わせてみていると理解できるのですが、
オーディオだけだと、全てはっきりと聞き取れていなくて・・・やっぱり基本的に語彙力、英熟語力、イディオムの力が不足しているのでしょうね。自分ではもう少し自信があったのですが、現実は厳しい・・。
 自分の実力を客観的に把握したところで、実力アップのためにどうすればよいか考えてみました。最初はアルクのTOEIC試験用の通信講座に申し込もうかと考えたりもしましたが、金銭的には即決できるような金額ではないのですよね、あれ。約¥46,000位するのですよ。貧乏OLには二の足を踏ませる金額です。思い悩んだ結果、まずこの参考書で基礎を固めてから、それをクリアしたら、通信講座に申し込んでみようかと考えました。これを終わらせるころには、ちょうどボーナス時期ですし!目標は今年中には三冊終わらせること!!
 しかし、私が学生時代からいつも勉強の際について回る悩みは、参考書が重すぎて持ち運びに難儀することなんです。この他にも色々本読んだり、簿記関係の参考書も持っていくので。で、重いから今日は置いていって、帰宅してからやろう、と思うとまず絶対やりません。過去それで挫折した本はたくさんあります(涙)。こんどは絶対そのようなことがないようにこれは会社において昼休みに集中してやってみようかな、と思案中。3冊やっても本の利用法に書いてある1日分のノルマは合計30分前後で終わるはず。買っただけで満足しないよう頑張ります!!

PageTop

英語のオーディオブックを買いました

 「チーズはどこに消えた?」の英語版「WHO MOVED MY CHEESE?」の本とオーディオブックをアマゾンで買ってみました。
20070902003817.jpg

 
 英語学習は学生のときからやっていて、現在も英語のライティングブックやったり、NHKのテレビみたり、週1回英会話のサークルに通ったりしています。でもなかなか向上しない・・・
 通勤時にDaily1500を聞いていたのですがそろそろ飽きてきたところ、このようなオーディオブックがあることを知ってアマゾンで購入してみました。内容はなんとか聞き取れるレベル。物語は有名なだけあって、すごく楽しめる内容なので、通勤時はしばらくこれを聞いていこうと思います。

PageTop