
会社の昇進試験に論文試験があるにも関わらず、文章を書くという行為に皆無だった私。昨年痛い目を見て反省をし、文章力向上のために朝日カルチャーセンターの通信講座「新聞コラムを読み、考える」という論文講座をとって見始めました。今月でもう2回目です。
朝日新聞に掲載されているコラム、たとえば天声人語とか社説とかを読み、自分の考えを800字にまとめて書くというものです。
『自分の考え』って、なんだ~??と戸惑いつつも、第一回の添削は消費税増税について書いてみました。ここに800字の稚拙な作文を掲載するのは、ためらいを感じるので、単純にまとめるとこんな感じ。
起・・野田首相の年始記者会見での増税発言について
承・・現役世代の借金の肩代わりを将来世代にまわす赤字国債の発行は確かにフェアではない。でも、だからといって消費税増税は適切な方法なのか?
転・・消費税は全国民一律に負担を課す税。当然、所得が低い人間のほうが、高所得者の負担よりも重くなる
結・・政府は、説明責任を十分に果たしていない。私たち国民も、この点のついて十分に認識し、日本の将来を考えていくべき。
上記の内容で作文をまとめて、提出したところ、思ったより高評価な好評が返ってき、調子にのる私。
そして2回目の添削で、辛口評価をいただき、撃沈!
3回目の提出なる今月は、慎重に書いて提出します。でもテーマはフランクに「占いトラブルの時代」(笑)
朝日新聞に掲載されているコラム、たとえば天声人語とか社説とかを読み、自分の考えを800字にまとめて書くというものです。
『自分の考え』って、なんだ~??と戸惑いつつも、第一回の添削は消費税増税について書いてみました。ここに800字の稚拙な作文を掲載するのは、ためらいを感じるので、単純にまとめるとこんな感じ。
起・・野田首相の年始記者会見での増税発言について
承・・現役世代の借金の肩代わりを将来世代にまわす赤字国債の発行は確かにフェアではない。でも、だからといって消費税増税は適切な方法なのか?
転・・消費税は全国民一律に負担を課す税。当然、所得が低い人間のほうが、高所得者の負担よりも重くなる
結・・政府は、説明責任を十分に果たしていない。私たち国民も、この点のついて十分に認識し、日本の将来を考えていくべき。
上記の内容で作文をまとめて、提出したところ、思ったより高評価な好評が返ってき、調子にのる私。
そして2回目の添削で、辛口評価をいただき、撃沈!
3回目の提出なる今月は、慎重に書いて提出します。でもテーマはフランクに「占いトラブルの時代」(笑)
スポンサーサイト


