
まめに更新してなくて恐縮なのですが、先日この手帳の使用に先立って、監査と分析主催の「究極の時間管理術セミナー」に参加してきました。ミッションステートメントと予定を分けて考える、というあたりは前回の人生戦略セミナーと変わりありません。そのミッションステートメントなのですが、自分よく立て方が分からなくて。。自分の強みに合わせて立てる、というのがポイントらしいのですが、そもそも自分の強みが、目標にどう生かせるのかが疑問(ストレングスファインダーでの私の強み→適応性、共感性、調和性、個別化、最上志向。なんだか似たような強みが多い気が。仕事でどう活かせるのか??)。自分の強みと人生の目標が折り合わない場合、その目標はあきらめるの?その日のセミナー色々質問したかったのですが、残念ながらタイムアウトで質問できませんでした。残念。。。ぶつぶついいながらも、とりあえず昨日ミッションステートメントを考えました。(まだここでは内緒。)でも、今日のサポートメールでは、まずみじかなところからミッションステートメントを考えて、また変更すればいいと書いてあって、ちょっと安心。ほんの一言ですが、勝間さんからこんなアドバイスが届くと、不安が払拭されるというか。続けられる気がしてきた!(そのためのサポートメールですもんね、ごめんなさい。勝間さん)毎日こつこつやるぞー!


