fc2ブログ

Daily Life in Tokyo

東京在住。毎日の生活や日々感じたことなどをつづっていきます。

セミナー三昧の年末

 今年もあとわずかになりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?私はこの年末セミナー三昧の年末を送っていました。25日にフォトリーディングの再受講講座を受け、26日におせち料理を習いに料理教室へ、そして28日は、アイディアリーディングとナチュラルブリリアンスという講座を受けてきました。アイディアリーディングとナチュラルブリリアンスは、フォトリーディングの先生である鏑木重治先生がSNS加入している人を対象に実施してくれました。アイディアリーディングはシントピックリーディングの簡易版でしょうか。シントピックリーディングが複数の本を元に実施するのと対照的に、こちらは複数の記事(例えば、プレジデントとかムック本の記事、インタビュー記事をもとに)行っていきます。すぐに使えそうだし、こっちのほうがとっつきやすそう!と思い、申し込み。2時間の枠で自分の気に入った記事をフォトリーディングしていき、自分が欲しい課題、テーマを、筆者にインタビューするように抜き出していきます。そして、各筆者の相違点、共通点などを書いていき、最終的に自分の気づきをまとめていきます。面白いことに、各筆者の共通点とかをまとめていると、成功者ってみな同じ意識、行動形態をしているんだなあ、と分かってきます。
ナチュラルブリリアンスのほうは、フォトリーディングでおなじみのダイレクトラーニングに通じるトレーニングです。ダイレクトラーニング自体が身体の無意識層に刷り込む学習方法ですが、こちらはそれをより強化するための基礎トレーニングといったところでしょうか。解放→感知→反応→確認という4つのステップをトレーニングして無意識による学習効果を高めようという、トレーニングです。フォトリーディングのような技術というよりは、筋トレのようなもので、ひとつの概念です。こちらは30日くらいはトレーニングが必要ということで、鏑木先生がメールを送ってくださるということなので、頑張ってみよう、と思います。まずは、ボイスレコーダーに解放のイントロを吹き込んでみました。
今年は料理の腕をあげる、ということがひとつの目標だったので、色々頑張ってみました。写真は料理教室で作ったものですが、今年の締めくくりに今日5時間格闘して、田作り、黒豆、たたきごぼう、煮しめ、伊達巻、昆布巻きを自宅で作ってみました。頑張ったなあ、自分。来年も1歩1歩前進していけますように。
おせち
スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんにちわ!@OTIGERです。(土曜日ご一緒させてもらったピンクおばさん)です。いつもは、あんな色着ないのですが、明るい色をきてと、言われ・・セミナーで、最後の質問私が、聞きたかったことと、同じだったので、うれしかったです。後ろをふりむけなっかったので、その方と最後に一緒にお茶できて、ラッキー!!また、きます。

おとら | URL | 2010年01月25日(Mon)12:35 [EDIT]

こんにちは、OTIGERさん。コメントありがとうございます。
ブログに訪問していただいてうれしいです。ブログ更新をしばらくサボっていたため、お返事が大変遅れてしまって申し訳ありませんでした。今週は金スマで勝間特集やるそうなので、もしかしたらあの時の映像が写っているかもしれません。私も写っているかしら。。
ぜひまたお越しくださいませ。

mukkyu | URL | 2010年03月10日(Wed)23:15 [EDIT]